四苦八苦
四字熟語であるこの言葉~!
もともと仏教の用語であるとは
知りませんでした
人間が生きるうえで
思うままにならないことを指す
言葉なんですね![]()
四苦とは
誰しも避ける事のできない
「生・老・病・死」の宿命を意味します。
八苦とは、
四苦に加えて生きていく上で味わう、
4つの苦しみのこと
「求不得苦」
欲しいものが手に入らないこと
「愛別離苦」 愛する人との別れ
「怨憎会苦」 嫌なものとの出会うこと
「五蘊盛苦」 心身、思い通りにならないこと
深堀りすると面白いのですが、
四苦八苦も、捉え方、心がけ次第で
軽減できるというもの![]()
![]()
確かに確かに![]()
人間ですから、
感情というのは湧いてくるもので、
それ自体にも”原因”がありますが
つい、感情に任せてしまうことも
よくあるのではないかと思います。
思いや感情にも、
プラス・マイナスがありますよね。
ネガティブは百害あって
一利なしは事実です。
ネガティブな思いが湧いた時、
それ自体を否定するというよりも、
その感情にのまれ、いつまでも
持つことがよくないんですね。
それは普段重ねて来た”思考の癖”が
染み付いているものでもあります。
日々、無数の選択を
私達は繰り返しているので、
それも塵と積もれば…なのです。
心の針が「プラス」か「マイナス」
どちらに向くかが、内外の
「幸」「不幸」の選択でもあります。
どうせならプラスの意識をもって
沢山の「プラス=幸」を重ねましょう![]()
![]()
四苦八苦があるから、また喜びもある。
陰陽ですから、苦楽も
成長する楽しみだと受取り
転換していきたいものです![]()
![]()
ポジティブなほど、人生は好転する!!
KUMI公式LINE友達追加💕
四苦八苦と思考の転換
永代先祖供養
