托鉢の真の目的

永代先祖供養

托鉢。

近年は、あまり
見かけなくはなりましたが
寄付や支援などの形を変えても、

「その心」がとても大切で
あることを教わります。

==============

仏教の中には
『托鉢』という行があります。

笠をかぶったお坊さんが
手に鉢をもって家々を回り
お布施を頂くという行です。

お釈迦様は
托鉢に向かう弟子たちに
こう言ったんです。

『お金持ちの家ではなく
貧しい人たちの家を回って
托鉢をしてきなさい』

普通
お布施をいただくんですから
お金持ちのところに行くのが
常識ですよね?

しかし、お釈迦さまの思いは
別のところにありました。

貧しい人がなぜ貧しいのか

それは、自分のためにしか
お金を使わないから
であり

その人たちに
与える喜びを味わってもらう
機会を生み出すのが
托鉢の真の目的だったのです。

==============

私も以前、知らなかったことです。

あああ、なるほど…と
とっても腑に落ちました。

余裕があればとか
お金がある人がすればいいなどの

そういう思考が
貧しさを呼んでいる…ということ。

===============

自分に少し余裕がある時は
弱者の人達のために
お金を遣って下さい。

余裕がない時に、こそ遣える
心豊かな人になってくれると
私は、嬉しいです。
 

===============

恩師の言葉にまた、グッときたのです。。

大切なことは、
小さなことからでも
まず意識と行動を変えていくこと。

もちろん、私自身から☺🙏

与える喜びを育てながら
心豊かな人になれるように。

こちらも参照
↓↓
衛門三郎の話から学ぶこと


KUMI lit.link(リットリンク)
永代先祖供養カウンセラー、永代先祖供養によってのみ人は善をなすことができる。、SNS、Youtube、ブログ、商品、HP...
 






タイトルとURLをコピーしました