お義母さんが、苺を二つも買って下さり![]()
先ほど美味しくいただきました![]()
![]()
苺はとっても美味しくて、夫も息子も
「なぜ苺ってこんなに美味しいんだろうね」
と話す姿に、笑いが出ましたが![]()
私は改めて、お義母さんのその気持ちに、
有難さと尊敬の思いが湧いてきました![]()
![]()
私達に、美味しい物を食べさせてあげたい…
その思いは、お義母さんにとって、
精一杯の愛情表現です![]()
![]()
40年以上前の当時の韓国で、女手一つで
子供二人を養っていく大変さというのは
現代では、想像できにくいと思います。
お義母さんは、昼夜なく働かれ
夫は幼い頃から内職を手伝ったそうです。
美味しい物を、十分に食べさせてあげたくても、
それができなかった”恨”があるんです。
その思いが、じわっと来るんです![]()
![]()
夫が、永代先祖供養をしてから、ご先祖様に
日々欠かさずにお経を唱え、感謝を捧げる、
お陰様であると思います![]()
人との関係は、小さなことであっても、
一度こじれると回復はなかなかです。
関係によっては、
距離を置くなどの選択肢はあっても、
家族間の関係においては、
そう簡単ではなかったりします。
人間関係の中で、一番近いのが家族関係。
個人、家庭、社会、国、世界…
そして地球…とみる時、
本来家族は楽園の縮小単位![]()
![]()
今は、縺れに縺れた因果が、
家系を通してそれぞれに降りてきたものが
近距離でぶつかり合い、
絡まり合いながら現れるので、
なかなか難しいのです![]()
一番大切にしたい家族でありながら
一番因果が集結しているともいえます。
それゆえに、家系の”因”を解くということが
どれほど大きなことか…ということを
本当に知っていただきたいのです![]()
![]()
思いやりや優しさ…理解や支えは
善き関係を保つにはとても重要です。
それよりもっと深い「根」の絡み合いは
子孫でしかどうしても解けないのです。
結局はその両親→祖父母→ご先祖様…
ここにすべての因が隠れています。
小手先では解けるものではありません。
何十年行ってもです。
こうしたことを知らずに、
今まで歴史が流れてきたので
今の世界がその結果です。
まず自らの家系を知るために
家系図を作ることから、意識を向けて
みて下さればと思います![]()
![]()
ご相談はこちらから![]()
Kumi公式LINE


